2018年1月18日木曜日

足首を組んでの押し合い

「足首を組んでの押し合い」「膝と掌の押し合い」

vayu のレッスンでは、お馴染みのポーズです。

見た目は地味な動きですが、かなり、すごいんです。

足の大腿四頭筋、ハムストリングス、大腰筋・・・下肢の筋肉が使われているのが感じられます。

年を取るほど、特に50歳以上で、体力の個人差は大きくなるそうです(今日の大学講義から)。例えば、足を持ち上げる筋肉である大腰筋が衰えてくると、すり足になり、転倒しやすくなります。

「足首を組んでの押し合い」「膝と掌の押し合い」
どちらも、イスに座っても、仰向けになっても、マットに直接座っても、できるポーズ。
vayuでは、これに、「足首を立ててつま先を開いて」の動きもプラスすることで、膝下からつま先にまでアプローチします。

力加減は最大筋力の三分の一以上でオッケー。できれば、声を出しながらすると、頑張りすぎて血圧が上がってしまうことを予防できます。
今日の講義では「1・2・3・・・」と声に出してカウントしましたが、vayuのレッスンでは「んー」と言いながら行ったりします。

私は、外での待ち時間の時などにもやってます^^。
こっそり筋トレ、こっそりヨガ。

さて、今夜のサンエールお茶室レッスン
19:00 トレーニング的に☆
20:15 安眠に誘導されるように♡
行いました。

明日は八幡福祉館、Bのお部屋でお待ちしております。

YOKO

お問合せは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141


2018年1月17日水曜日

初めまして?



初めまして、vayu インストラクターのYOKOです。

いつもはICCOさんがブログを書かれていますが、今日は初めて、わたくしが書かせていただきます^^。

vayu のレッスンでは、アーサナというヨーガの体操だけではく、プラーナーヤーマ(呼吸法、正確には気やエネルギーといったものに働きかけるので調気法といいます)と瞑想も行っています。

この瞑想、色々あります。ただただ呼吸に意識を向けたり、音を聴いたりといった、マインドフルネス瞑想。お話、聖句などを聴いて、そのお題について自分を振り返るもの。もっと広く考えると、アーサナのときも、呼吸法のときですら、瞑想と言えるでしょう。

先日、大学の社会人公開講座の講義で、マインドフルネスや瞑想は、テロメアを回復するという話を聴きました。テロメア?私も、講義を受けるまで知りませんでした。テロメアとは、細胞の中の核の中の染色体の端っこについてるキャップです。命の回数券とも言われています。テロメアがストレスや生活習慣などで短くなっていき、最後なくなると命も尽きるそうです。が、充分な栄養・休養、適度な運動(歩く程度でよい)、生活習慣の改善でテロメアが回復する、プラス、瞑想やマインドフルネスも効果があるとのこと。

瞑想習慣・・・始めてみませんか?

明日は、サンエール五階のお茶室(和室)で、お待ちしております。

YOKO

お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

 

 

 

2018年1月16日火曜日

ローマは・・

ここ数日、気温が上昇、
寒さの中休み、といったところでしょうか。

思わぬ陽射しに、
気持ちもポカポカ・・・・。

月曜日
甲南福祉館

火曜日
甲東福祉館

レッスンは、
参加された方々の身体・心の状態を、
より良いものに近づけてゆく、

そんなイメージをもって、進めてゆきました。

🌷○○○🌷
身体のどこが硬いのか、
柔らかいのか、

アンバランスになっている部分、

左右の感覚の違い、

そのときの気持ちの状態、

ひとつひとつを確認しながら、
調和のとれた方向へと、ご自身で修正します。

日々、繰り返すことによって、
たとえ、
身体に嫌いなパーツがあったとしても、

ヨーガを通して、
(それも自分の大切な一部)
と、素直に認められたとき、

スーッと気持ちが楽になれるのではないでしょうか。


(僕もヨガ出来るワン)










⦅ローマは一日にして成らず⦆
ですね。

されど、
頑張り過ぎず、
出来れば楽しみながら・・・・。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2018年1月13日土曜日

ハッピーな気持ちに

今週は、
ハラハラと、雪の舞う週でした。

場所によって、随分違ったようですが、
高台は、屋根にも車にもうっすら雪が積もり、
道路は凍り、
出勤時は、気を揉みました。








(うっすら冠雪)




木曜日
サンエール
19:00~20:00
20:15~21:00

金曜日
八幡福祉館
19:00~20:00

レッスンは、そんな冷え切った身体を、
ゆっくり動かして、
全身に良い廻りを、
と、
イメージしました。

ポーズをとる度に、
身体がほぐれてゆく様子を観察しました。

寒いと、
つい家に籠ってしまいがちですが、

エイ!っと会場に足を運び、

自分のペースで、
心身をゆっくり磨き上げる。

肩の力は抜いて、心の力も抜いて、
今日の自分に向き合うのみ。

(やはり来て良かった)
(身体が喜んでいる様ね)

などと、感じていただければ嬉しいです。

レッスン終了後に、
プラスな気持ち、

ハッピーな気持ち、
が残りますように・・・。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141



2018年1月10日水曜日

雪の予報


桜島 初冠雪!

雪アラレも降りました。

「うぅ!寒い」
つい口に出してしまいます。

“雪”にめっぽう弱い鹿児島人は、
もうドキドキですね!

(朝、出勤する時、どうしよう)
(バス、走るのかしら)
(タイヤは大丈夫だろうか)
(レッスン会場に向かえるかな)

一方、
(あ、雪だるま作ろう)
などと、呑気な楽しみもありつつ・・。

はて、さて、
明日はどうなるでしょうか。

通勤・通学、
充分お気を付けください。

゜゜~゜゜~゜゜~ 
昨日、火曜日
甲東福祉館
10:00~11:00
19:00~20:00

今日、水曜日
八幡福祉館
19:00~20:00

今年に入って、
既に数回参加されている方、

「おめでとうございます。」
と、
今年初のレッスン参加された方、

新年に始めたいと、
初めてサークルにいらっしゃった方、

「ほぐれました。」
「身体の芯がスーッと通った感じがしました。」

等の感想をいただきました。

ヨーガとの関わり方は、
お一人お一人違います・・。

“今、ヨガをしている私”
に集中しながら、
レッスンの時間を共有している皆様、

ご縁をいただいたお一人お一人が、

心身共に、
健やかな一年でありますように。
と、
改めて、感じた日でした。





お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141


2018年1月7日日曜日

良いスタートを

5日・6日
と、
レッスン終了しました。

仰向けのアーサナは、
2回ずつ繰り返しながら、

テンポ良く、を意識して、
トレーニング的に進めてゆきました。











身体を動かすことは、大切な事ですが、
それだけで、全て健康にはなれません。

日々の食事、
生活習慣、
マインドが大事です。

自分をよく知り、
それら、バランスをとりながら、
日々を重ねてゆきましょう。

1年の、良いスタートを切れますように。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2018年1月4日木曜日

一歩前へ

今年最初のレッスンは、
サンエールにて、
スタートしました。

久しぶりに動かす身体の隅々まで、
意識して解すよう、進めてゆきました。

ご参加有難うございました。

今年もまた、
ヨーガを通して、ご自身の心と身体に、
集中・集中・・・。

意識をもって、
見つめてみましょう。

内側からの、
『気づき』があるかもしれません。












さて、
今日から、仕事始めの方も、多かった様です。

一年の目標や、夢を描いて、

前向きに、

明るく、一歩前へ、
と、
進んでゆけたら良いですね。

仕事も、
プライベートも、

勿論、
ヨーガも・・・。


お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141