2017年12月15日金曜日

人間万事・・

《人間万事塞翁が馬》

中国の古い書物『淮南子』に、
書かれている話しです。

この場合の“人間”とは、人の事ではなく、
“世間“ の意味です。

ノーベル生理学・医学賞を受賞された、
かの、山中伸弥氏が、インタビューで話された言葉としても有名です。

ヨーガの講習会でも、頻繁に出てくる言葉で、
とても、大切にしている言葉でもあります。


中国の北方に住む老人の、
大切にしていた馬が逃げ出してしまいました。

近所の人達は、気の毒がって、慰めました。
が、老人は、冷静に言いました。

『残念な事とは限らない。』

暫くして、逃げ出した馬が、他の馬を連れて帰って来ました。
近所の人々は、良かった、と祝いに行くと、

『この事が災いにならないとも限らない。』
と、冷静に答えました。

ある日、老人の息子が、落馬して大変な怪我を負ってしまいました。
またも、近所の人々は大騒ぎしましたが、

『これが不幸であるとも限らない。』
と、答えました。

ほどなくして、戦争が始まりましたが、老人の息子は、大怪我をしていたため、
戦いに行かずにすみました。

という話です。














つまり、
人生における幸、不幸は、予測しがたいということ、
幸せが不幸に、
不幸が幸せに、いつ転じるか予測出来ないのだから、

良いときも、悪い状況のときも、
安易に喜んだり、悲しんだりすることなく、
冷静に、泰然と過ごしなさい、という教えです。

嬉しい時も、
浮かれ過ぎることなく、

上手くいかない辛い日も、
腐ることなく・・・・。
 と、
時々思い出してみること、お奨めです。


さて、
今夜のレッスンは、
八幡福祉館
19:00~20:00

アイソト二ック
(心肺機能を高める目的の動き)
を取り入れながら、

さらに、途中で、
アイエクササイズをおこない、
目を労り、

立位、
パリブリッタトリコナアーサナ、
(互い違い三角のポーズ)

呼吸法、
終了しました。

寒い夜にも関わらず、
沢山のご参加、感謝いたします。

どうぞ、
良い週末をお過ごしください。

明日のレッスンは、
甲南福祉館、
17:30~18:30おこないます。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141



2017年12月13日水曜日

流れ星

水曜日
八幡福祉館
19:00~20:00

仰向け、
俯せ、
座位、
立位、

負荷をかけた後、
手足を解放し、
同時に、
身体全体の変化に、意識を向けました。

今日も、
参加された方々と、
ヨガの出来たことに、
感謝の気持ちを持って、
レッスンを終了しました。


今夜から、
15日の明け方にかけて、
ふたご座流星群が見えるそうです。







(参考画像です)

特定の方角だけに出現するわけではなく、
空の広い範囲で、観察出来るらしいです。

個人的に、
流星群の見える夜はワクワクです。
🌠
1瞬の輝きに感動します。

本当に、アッという間なので、
願い事も1瞬で・・・。
(ほぼ間に合いませんが)
(それもまた自然の良いところです)

観察される方は、
寒さ対策、しっかりとされて下さいね。

星に願いを~♪ 



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141


2017年12月12日火曜日

寒い日

最高気温が9°C、という、
冷えた1日の今日は、

火曜日、
甲東福祉館でのレッスン、
●10:00~11:00

2回目参加の方もいらっしゃったので、
説明を多めに入れ、
ゆっくり動きながら
かつ全身の流れを意識して、おこないました。

●19:00~20:00

仰向けの捻り、
俯せのアーサナ(ポーズ)
など、パターンを数種変えて、進めました。

開始前に、
「寒いですね!」
と言いながら、入って来られた皆さんも、

レッスン終了後には、
じんわりと、心も身体も温かく、
と、
帰宅されましたでしょうか。

 
 
 

女性の大敵、『冷え性』

特に、手足の先に行く細い血管の血行が悪くなり、
手足や体の表面温度が下がって冷たく感じる状態。

原因は、
女性ホルモンの分泌低下や自律神経の乱れ、
偏った食生活、など。その他・・・。

女性ホルモンは、女性の体と心をコントロールしています。

女性ホルモンの分泌が乱れると、
血行の悪化や、卵巣の機能低下、
生理不順など、トラブルが起きやすくなるとの事。

冷えの状態を長引かせることなく、
早めの対策をとりたいものです。

偉大な哲学者や発明家の
共通点として、

《体を動かすことを好む》
が、あるらしいのです。

どうやら、人は、
動く方が、ホルモンのバランスが整うようです。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年12月8日金曜日

免疫力up!up!


昨日は、曇りの予報でしたが、
夕方から冷たい雨でした。

今日は、風が強く、荒れ模様の天気、

そんな悪天候の中、

昨日、サンエール、
今日、八幡福祉館と、

レッスンに足を運んで下さった皆様、
有難うございました。

それぞれの皆様が、
耳で聞いたインストラクションに、

泰然と、
自分で自分の動きを、
コントロールしながらの時間の流れは、

私達、インストラクターにとっても、
贅沢なひととき、と感じます。


✩゜゜゜✩✩゜゜゜✩
寒さにともない、

風邪・インフルエンザ等、
気になる時期になりました。

風邪の誘因には、
周囲からの感染、
寒冷、乾燥、疲労、睡眠不足等、
様々です。

免疫力アップ、
up!
体温も上昇、

となりたいものですね。

この時期だからこそ、
ヨーガはお奨めです!

サークルヴァ―ユ、
来週は火曜日からスタートです。

 
 
 
 
お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年12月6日水曜日

背中は語る

今週

火曜日
甲東福祉館

●午前のレッスン
初めての方も参加され、
ひとつひとつのアーサナ、
呼吸法まで、
ゆっくりおこないました。

●夜のレッスン
トレーニング的に、
アグレッシブに動きました。
バランス、
月礼拝も・・・。


水曜日
八幡福祉館レッスン、

負荷をかけた部分に集中したのち、
手を離して、身体を開放した瞬間、
弛緩を意識しながら、繰り返しました。
椅子のスクワットも。

昨日・今日
3レッスンとも、
最後の呼吸法で、
身体も心も、リセットをイメージして終了しました。


さて、
~先日の背筋力partⅡです~

背筋力指数= 背筋力 
       体 重
と、
 数字で表せるようです。

例えば、
自分の体をコントロールする数字を1とすると、

子育て→1.5 (女の基準)
介護  →2  (男の基準)

平均すると、
現在の20歳くらいの男性は1.5
同じく、女性は1.32

ひと昔前までは、
男性 2
女性 1.5
ということですので、
現代人は、少しずつ衰えてきている、ということになります。

そんな中、
オリンピック選手はというと、 
男性 3.9
女性 3.0
(さすがです)

そしてなんと、
ゴリラは、4.0も!
(ゴリラ凄い!!)
(面白い!)

なるほど、
世の中を、強く・逞しく、
そして、自分らしく生きてゆくために、
背筋力はとても大切!
ということになりますね。





















キュッと、背中を引き締めて、
さっそうと歩きたいものです。

きっと、気持ちも前向きに・・・。

背中は語る、ですね。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年12月4日月曜日

身体も心も

紅葉も、
そろそろ最後でしょうか。

そして、しだいに落葉・・・・。













優しくなれる風景を横目に、
レッスンへと向かいました。

季節の移ろいを感じます。

本日、月曜日のレッスン、
甲南福祉館にて、
19:00~20:00

仰向けの捻りのポーズは、
両膝を立てて、
呼吸に合わせて左右にひねり、
ホールド、

●手を横に広げて、
●斜めに、
●真っすぐ上に伸ばして、

と、
3種の動きで、
腰の捻られている部分が、
少しずつ変化するのを感じました。

横になって、
アナンタアーサナ、

股関節の柔軟性、
体幹強化を意識しました。

呼吸法まで集中して、
終了。


明日から寒くなる予報です。
体調管理、充分お気をつけくださいね。

身体も、心も温かく。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年12月1日金曜日

早いもので

師走に入り、

街でも、クリスマスリースとともに、
お正月のリースも一緒に並んでいました。

 
今夜の、
19:00~20:00
八幡福祉館レッスン、
和室に、マットが沢山並びました。

仰向けのポーズは、
セーツバンダアーサナからスタート、

踵は出来るだけ座骨の近くに置いて、
息を吸いながら腰を持ち上げ、
お尻も引き締めます。

吐く息で背骨ひとつずつ、
ゆっくりとロールダウン・・・・。

座位
俯せ

立位、
英雄のポーズ1からひばりのポーズ、

最後、
リラクゼーション、
呼吸法の時間まで、集中して終了しました。


これから、
本格的に寒くなってゆきます。

身体の末端の冷え、
日々解消しましょう。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141