2017年3月18日土曜日

春彼岸

19:00~20:00
レッスン

仰向けのアーサナ、
ひねりは、
膝に足首を掛けた動きを選びました。

起き上がってスカーサナ(座る姿勢)
になって、
『呼吸の意識化』で、集中・・。

フッと気持ちを落ち着けて、

再び、アーサナに戻り、
椅子のスクワット、
ひねり、
前屈、
膝立ち、
俯せ、
など、など・・・。
最後のリラクゼーションまで、
身体の内側を意識しながら、
細胞まで活性化するイメージで、
1時間を過ごしました。

そして、
3月17日の今日は、
(既に日付が変わってしまいましたが)
彼岸の入りです。

中日、春分の日
彼岸明けまでの1週間、

家族への感謝や縁を、
改めて感じる日々かもしれませんね。

(美味しそうなおはぎも売られていました)












お墓参りに行く前に、
既に、
1個食べてしまいました。

どうか、
バチが当たりませんように。
^^;


お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年3月17日金曜日

ビックリ!しました

昨夜、サンエールでの出来事です。

安眠クラスの直前、
電気を消そうと、出入り口に近づいた時、
(外が明るいので、部屋の照明は直前に消しています)

1人の男性が立っていらっしゃいました。

(ビックリ!)
(ドキッ!)
(かなりイケメンな男性!)











「ヨガやっているのですね」
「どんな事をするのですか?」
と、尋ねられ、

(緊張するなぁ)
(随分感じの良い男性!)
(30代前半くらいでしょうか)

詳しい説明をしたかったのですが、
開始時間も迫っていましたし、

男性は、
紹介がないと参加出来ない、
という規則だし、

スケジュール表をお渡しする前に、
笑顔で帰っていかれました。
隣の部屋のイベントの合間にいらした模様。
(何だか申し訳ない気持ち)

(どなたか女性と一緒にまた訪ねてくださいね)
後姿に、声をかけました。

そんな中、

レッスンは、
19:00~20:00
リラックスクラス

20:15~21:00
安眠クラス

サンエールでの2レッスンは、
皆様、それぞれに“ご自分の空間”
に集中されているようでした。

沢山のご参加有難うございました。

それにしても
色んな事があるものですね。
若い男性も、ヨガに興味ある方、
いらっしゃるのですね。

メンバーさんのお友達・ご家族等、
男性の方も、
紹介があれば、参加出来ますよ!!



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年3月16日木曜日

花粉症辛そうです

どんより・・・。

花粉症真っ盛り、
辛い方、多いですね。

洗濯物は部屋干し、
お化粧は、うまくのらないし、
仕事にも影響を及ぼすくらいに。

集中が続かない・・・。

お察しします。

今日も
“花粉非常に多し”
の予報が出ていますね。

とても、大変そうです。

辛い皆さん
仕事、家事に頑張り過ぎず、
ボチボチお過ごしくださいね。
(そんなわけにもいかないですね)








本日木曜日は、
サンエールでのレッスン、
19:00~
20:15~
いつものようにおこないます。

体を動かしている間は、
少し、症状を忘れたりするらしいですよ。

マスクしたままでも大丈夫です。
気分転換に、どうぞ。

ご自分に合った方法が見つかり、
少しでも症状が軽くなりますように。



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年3月14日火曜日

心地良く

日々のレッスンでは、
ご自分の一番居心地の良い状態で、
おこなうようにします。

「上体を起こして・・・」
のインストラクションが聞こえても、
頭を起こすのがきつい日は、
起こさなくても構いませんし、

開脚・前屈などは、
ギューッと力まかせにやるのではなく、
気持ちの良い状態までおこない、
後は、完成形をイメージしながら動きます。


今日の甲東福祉館
10:00~











19:00~












時々、同じ動きでも、
インストラクターによって、
呼吸のインストラクションが異なることがありますが、
どちらが正解で、どちらが間違い、とかではありません。

どちらの呼吸も正解なのです。

動きと呼吸を同調して動くことが目的です。

(なるほど~今日は、こんなふうなのね)
と、心地よく動いて下さいね。

さて、
お花見待ち遠しいですね🌸



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年3月13日月曜日

日本統合医療学会


日本統合医療学会鹿児島支部主催
『肩こりの統合健康法とセルフケア』














3月12日
整形外科・口腔外科のお医者様、
アロマテラピー・
ヨーガの先生方が、
それぞれの立場で講演を行われました。

“肩こり” の原因は様々ですが、
頭は、体重の10パーセントもあり、
うつむきの姿勢が続いた場合
慢性的な頭痛、肩こり、首の痛みが生じる。
悩む人の多くは、ストレートネックが原因とも言われます。
(頸椎の前湾角度30度以下の状態)

PC・スマホも大きな要因である事は、
誰もが知るところです。
人は、下顎と腰でバランスをとっているので、
スマホを見るうつむきの姿勢は、
非常に、体に負担をかけるようです。

その他、骨盤、股関節、外反母趾、等、
一見関係のないように見えるこれらも、
実は、首のバランスを取るのと大きく関わりがあるようです。
また、隠れた重病があることも・・・。

ツボ押し、冷え性対策、口のストレッチ、漢方薬、食事の重要性等も、
説明がありました。

PC・スマホは手放せないものですので、運動で、全身状態を整える、
特に首の筋肉を鍛えることの大切さ、を話されました。

最後に、ヨーガ実習もあり、感覚器官をコントロールするため、
ゆっくりの呼吸をして、気持ちをもゆっくりとすることによって、
身体全体状況も少しずつ改善に向かう、との事で、会場でも、動きと呼吸を声に合わせながら、ゆっくりとおこないました。

動かしている部分に意識を向ける事によって、血流、身体の内側が感じられ、
ホッとする感覚が身体を包む瞬間がありました。


お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

2017年3月11日土曜日

エネルギーをチャージ

暖かい1日でした。

レッスンにいらっしゃる皆さんも、
今日はいつもより、軽装で。

仰向けのアーサナは、
スローブリージング、3段階で、負荷をかけながら動いてゆきました。
無音で、2セットずつ、
長い呼吸を意識しながら・・・。

今日は、仰向けでの開脚、左右と前後の動きも入れてみました。

そして、
英雄のポーズ
(ウィーラバッドゥラ・アーサナ)











足の裏の重心をしっかりと意識して、
おこないました。
充実感を実感できるポーズですね。

18:30終了。
来週、また1週間頑張れそう!って
エネルギーをチャージ出来ますように。

それにしても、
昼間の空は綺麗でしたね。
 
 
爽やか!!










お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141

3月11日

今日は、
なんて気持ちの良いお天気☀

一気にテンションも上がります。

昨日のレッスンも
19:00~
いつものようにおこないましてよ。

これ、
ほぼ毎日のようにプログラムに入っているアド・ムカ・シュヴァナーサナ
(下向き犬のポーズ)
やはり昨日もおこないました。













合言葉は、
『1日1回ダウンドッグ』
ってところでしょうか。
これやらないと何だか気持ち悪いくらいです。


昨夜立位はこれ、
ウットカータアーサナ
(椅子のスクワット)













足、腰ピクピクしてしまいますが、
(オッ、鍛えてる) 感ありますよね。

今日は甲南福祉館にて、
17:30~
お待ちしていますね。

さて、
3月11日といえば、
東日本大震災が起こった日でもあります。
いつまでも、気持ちを寄せてゆきたいものです。
私達に出来ることは、忘れないこと、ですね。

そして、
今日が誕生日のあの方、この方、
心からおめでとうございます。

皆さま、良い週末を!



お問い合わせは
studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141