5月最初のレッスンは、
スークシュマビヤヤーマ、
体を充分に解しながら、
これからヨーガを始めるワタシに、
気持も向けてスタート、
仰向けでのポーズ、
パバナムクタアーサナや、
腹筋を意識し、高さも変えながら、
ウッターナパーダーサナ、
猫の捻りのポーズは、
リズミカルな動きを、
座位は、股関節に手先を入れて、
充分意識をもちながら、
前屈&開脚も・・・。
太陽礼拝は12の動きを、
丁寧におこないました。
呼吸法のひとときで、
自身の呼吸も見つめつつ、
❝与えても減らぬ親切残る徳❞
お寺の掲示板などでも、見かける言葉ですね。
布施について、
聖句瞑想も最後におこない、
静かに自分を振り返りました。
「財」は与えると減りますが、
「思い」はいくらでも与えることが出来ます。
受けた「思い」には、
「感謝」で応えられる人になりたいですね。
🍃
🍃
体を動かすこと、
緊張を与えること、
弛緩、余白を感じること、
今の自分に気づくこと、
そして、
充分気持ちはリラックスしながら、
深い呼吸を繰り返しつつ、
胸を広げて気持ち良く吸い込み、
吐くたびに否定的な気持ちも吐き出して、
呼吸するたびに、
❝新しいワタシ❞を感じます。
動と静、
静と動、
ご自身でうまくバランスをとってみましょう。
以前の写真です、マカラーサナでリラックス!
お問い合わせは
080-3907-4141