2024年12月30日月曜日

有難うございました!

 2024年も、

そろそろ、

カウントダウンが始まろうとしています。


サークルヴァーユの、

1年を振り返ると、


安全にレッスンが出来た事や、

毎回快く会場をお借り出来ていること、

それは当たり前ではないこと、


何より、

参加してくださる方々の、

変わらぬ笑顔に、


私達インストラクターも、

毎回元気をいただきながら、

また1年を重ねることが出来ました。


ヨーガによって繋がるご縁に、

あらためて感謝の想いが溢れてきます。

今年も本当に有難うございました。

<(_ _)>




皆様の、新しい1年の始まりも、

健康第一、

心豊かなスタートでありますように。






インストラクター

YOKO

MOMO

KOZ

ICCO






冠雪~!

どうぞ良いお年をお迎えください。











お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2024年12月24日火曜日

感謝です

 

今月最後のレッスンは、


仰向け、

長座、

立位の姿勢でのアイソトニック、


来年の干支、蛇に因み、

蛇のポーズをおこなってみました。

(横になり、アナンタアーサナ)

ブジャングアーサナも。


立位は、

英雄Ⅱから戦闘を止めた英雄Ⅱへ。

心の中で、皆平和を願いながら。


心静かに、

聖句瞑想のひとときも過ごしました。



今年最後のレッスンも、

無事終了しました。



皆様のお陰で、

今年も良い締めくくりが出来ました。

ご参加有難うございました。







🎄ハッピークリスマス🎄

























お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2024年12月21日土曜日

寝る大人は育つ


ここ最近、

盛んに睡眠の大切さについて、

報道がなされていますが、


そもそもその昔、

今のように、

文明の利器が発達していない時代には、

朝から晩まで体を動かして働き、

クタクタな体で、

夜はバタンキュー、

と眠りについていたのでは?

と、考えられます。


現代は、

毎日情報が溢れるくらい降ってきて、

情報の中に感情も埋もれてしまい、

社会での人間関係に疲弊して、

身体より、心がとても疲れてしまい、

(快適に眠る)ということを、

議論しなければならない程、

当たり前の睡眠が、

難しくなってしまったのかもしれませんね。



【より良い『眠り』にヨーガ療法が出来ること】

と題して、

福岡でのセミナーが開催され、

アーカイブ配信を視聴しました。


日本ヨーガ療法学会理事長、

木村慧心先生のお話は、

肉体ではなく、認知の在り方に重きをおき、

基礎をつくるためにヨーガアーサナを実践、


内観の大切さや、

眠るときの感情をマイナスに囚われず、

認知を変えること、

雑念を整理すること、

心の暴走を制御すること、


ヨーガ行者は5000年も前から、

この智慧を知り、実践していること、

など、

話していらっしゃいました。

(詳しくはまたの機会に・・・)






今週のレッスンも、

手足を解し、緩め、

立位のアイソトニック、

動きのあるスタートから始めました。

身体の隅々を刺激し、

良い気を巡らせて、

夜は、

より深い眠りに、

就いていらっしゃったら幸いです。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






今夜はゆず湯で、さらに熟睡zZ


















2024年12月13日金曜日

緩めましょう

右を向いても、左を見ても、

あっちへ行っても、どこかに出かけても、

皆、一様に忙しそうな表情です。

急ぎ足でまっしぐら・・・。


散歩中のワンちゃんまでも・・・。

小走り中・・🐶









せめて、

レッスンの間は、

時間が止まったかのように、

❝この時❞に集中出来ますように、

と、

今週のレッスンおこないました。


ひねりのポーズⅡ種、

仰向けで、、、俯せでも。

(個人的に、

捻りのポーズは集中しやすい感あり、です!)


セーツバンダアーサナもⅡ種、

背骨ひとつひとつ意識しながら、

(背骨は24個もあるのです!)

吐く息で、

背中をマットに少しずつ戻し・・

背中が下りたら、

浮きがちな腰の隙間を埋めるように、

お腹の呼吸をゆっくりと、

吐く息で腰の隙間を背中に近づけて・・。


次に、

腰を上げたままでホールド、

手を離して、鼠径部を伸ばしてみました。



股関節は腰に近く、

骨盤を支えていて、体重が乗る場所です。

常に、負荷がかかり、

疲れやすい場所といえます。


立ち姿勢の連続でも、

負荷は強いのですが、

座りっぱなしでも、

曲がった状態で固定されてしまいます。

腰トラブルのもとになりがちです。


この時期、

特に腰トラブルは避けたいものです。


血流を流し、スムーズに動くよう、

大切に使ってゆきたいですね。





今年のレッスンもあと2回となりました。

何となくのイライラやギスギス、

全て、呼吸で改善しましょう。

ゆるめるポーズで、

心も緩めましょう。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141








2024年12月6日金曜日

見た目も気持ちも上向きに

 12月に入ると、

一日の過ぎるスピードも、

ぐっと早くなる気がします。


やらなければならないリスト、

出来れば終わらせたいリスト、

毎年この時期になると、

メモに書き、

チェックを入れるのですが、


そんなときに限って、

電化製品の不具合、

というハプニングなどが多々あり、

中々スムーズとはなりませんが・・


そんな日々でも、

ヨーガの時間は、

冷静になれる大切なひとときです。


サークルヴァーユ、

今年のヨーガレッスンも、

あと3回となりました。

最後まで丁寧なレッスンを心がけます♡



寒い日こそ、

ヨーガで温めましょう。

寒さで丸くなりがちな背中を伸ばして、

胸を開いて、

見た目も気持ちも上向きに。


忙しいときこそ、深呼吸ですね。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141





今だけの赤い景色❣素敵です!