2024年6月30日日曜日

マイペースに

 「よく降りますね☔」

が合言葉のような今週でした。


サークルヴァーユ、

6月のレッスンは、

リンパマッサージをアレンジ、

パリガアーサナ、

英雄のポーズ、

パールシュパコナアーサナ、

太陽礼拝、

アイソトニック、

ひねりのポーズなど、

様々組み合わせて、

アーサナを繋げてゆきながら、

雨の中のレッスンをおこないました。


聖句瞑想、

呼吸瞑想、

完全呼吸法、

など、さらに呼吸を意識し、深め、

凪のひとときも過ごしました。


傘をさしてのご参加ありがとうございました。


湿度が多く、

重だるく感じる日もありますが、

それもまた1年の中のひとこま、

気象に左右されるのもあたりまえ、

自然の状態、

と言えるのかもしれませんね。

(適度の湿度は肌の調子が良い、と感じることも😄)



そんな季節を感じながら、

自分を大切に、

マイペースに過ごしましょう。



皆様の新しい月の始まりも、

マイペースにスタート出来ますように。




お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141




癒されますっ❣
























2024年6月21日金曜日

夏至の頃

太陽が最も高くなり、

日照時間が最も長い日、

❝夏至❞の今日は、

昔から大切にされてきた日、

季節の移り変わりを味わい、

ゆったりと過ごす日・・のはずが、

早朝から、警報級の雨・風、

大荒れのスタートとなりました。



そして、

今日は国際ヨガデーです。

ヨガがもたらす恩恵に感謝し、

世界中でヨガを楽しむという日、



(インドではこんな感じらしいです!)










改めて、

ヨーガと自分の繋がり、

身体と心の繋がり、

呼吸と動きの繋がりなど、

意識してみるのも良いかもしれません。



湿度が上がり、

動きも鈍くなりがちなこの頃ですが、


外側の世界に流されないよう、

自分の内側でバランスをとり、

身体を動かし、

呼吸を整え、

心身を軽くしてゆきましょう。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






白い紫陽花の花言葉は、

「寛容」「一途な愛情」

素敵です!!
















2024年6月17日月曜日

明日は休講です☔

これから非常に強い雨の予報が出ています。

線状降水帯発生の恐れも報道されています。


レッスン場所は、

既に避難所開設となっているようです。


明日(6月18日)は、

急遽、休講が決定しました。

明日朝には、

雨が止んでいたとしても、

レッスンは出来ませんのでお気をつけください。

予定してくださっていた方、

申し訳ございません🙏


これから本格的な雨の季節を迎え、

止む無く休講のお知らせになることもあり得ます。


急なお知らせとなりますこと、

ご了承くださいませ。











皆様、

お気をつけてお過ごしください☔





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141



2024年6月13日木曜日

太陽礼拝

 今週のレッスンでは、

太陽礼拝をゆっくりとおこないました。


太陽礼拝!

スーリヤ・ナマスカーラ

(Sun  salutation)


もともとは、出家修行者が、

一日の始まりに太陽に挨拶をし、

その恵みに感謝することを、

目的としていたといいます。


太陽礼拝は、

力強いイメージとともに、

動きが次々と変わり、

頭の中の雑念を、

自然と手放すことが出来る気がします。


同時に、

呼吸とエネルギーが全身を巡り、

体の内側からポカポカ温かく広がり、


全身の隅々まで酸素を行き渡らせるような、

繊細な一面も感じられます。



何より、達成感のあるアーサナです。












さて、

梅雨に入り、

気温・湿度もコロコロ変わります。

体調管理には、

充分お気をつけてお過ごしください。







お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141







主役はあなた❣

誇らしげに咲いてます❣

あ、父の日忘れずに~、

感謝を伝えましょう。
























2024年6月6日木曜日

優しい呼吸

 「鼻呼吸、腹式の呼吸で。」

と、

レッスン時に声をかけています。



意識して、

お腹を膨らませたり、

お腹をへこませて吐き出したり、

吐く息の方を、

より意識をもって吐き出します。


ですが、

胃やおしりまで硬くして、

頑張って呼吸をしているのは、

本末転倒です。


さらに、

肋骨が硬いままだと、

肋骨が広がらず、

優しい呼吸の繰り返しが難しくなります。



呼吸は、頑張ってするのでなく、

お腹だけはしっかりと、

あとは、

リラックスした状態で繰り返すことがベストです。


これは、

説明しても難しく、

本人の感覚で、

繰り返すしかないものだな、

と実感しています。


年齢とともに、

呼吸筋も、著しく衰えるようですので、


意識をお腹の下へと向けて、

吐き切る、

自然に吸う、


毎日繰り返して、

感覚を磨いて、

自分のものにしてゆきましょう。















お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141