2025年7月19日土曜日

深く知る

体に良い食べ物は?

体に良い運動は?

ストレッチは?

ベストな呼吸法は?


日々たくさんの情報は手に入りますが、

専門家の正しいとされる情報でも、

別な角度からは、まったく反対の意見もあり、

万人に合うとされるものでも、

必ずしも自分にとっての最適とは限らず、

一体自分には何が合っているのか、

正しい選択が必要です。


私達の体は何十年もの体の癖で、

今に至っています。

重心や、左右の力の加減、歩き方など。

私達の心も同様、

これまで過ごしてきた思考の癖で、

今の自分を作っています。


まずは自分を良く知ること、ですね。



ヨーガは心と身体を見つめる道、

呼吸を深めながら、

体の隅々まで意識を持って動かすことで、

可動域や、痛み、深みを知ります。

内観をおこなうことで、

自分の本質に触れることもあります。

体の感覚の余白を感じることで、

心の余白が生まれることもあります。


自分を深く見つめ、認めて、

少しずつ、

繰り返し、

繰り返し・・・。

集中します。


ヨーガは、

自分を深く知る方法のひとつなのでは、

と思います。



沢山の情報の中から、

自分なりの方法で自分を見つめつつ、

自分にとっての正しい取捨選択が出来たら良いですね。












お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141







喜界島の大自然お届け!

~PHOTO by ♡インストラクター KOZ~

五感が喜びそうです。
































2025年7月12日土曜日

蓮の花

 蓮始開(はすはじめてひらく)

とは、

七十二候のひとつで、

夏の夜、

7月12日~16日頃、

暗闇から朝へと、

蓮のつぼみがゆっくりと開いて、

花を咲かせる時を表現した言葉です。


蓮の花は早朝に咲き始め、

お昼には閉じてしまいます。

清らかな心、神聖という花言葉をもち、

日本には古くから関わりの深い植物です。

仏教においても、

清浄さや、再生の象徴とされています。



















(蓮は泥より出でて泥に染まらず)

という言葉があり、

汚れた環境にいても凛として影響されず、

清らかである。

という意味をもつ反面、

泥から栄養を吸い取り、

力強く咲くことが出来るとも言えます。

私達もまた身をおいた環境から学びを得て、

日々何かを決断、選択しながら自らを育んでいます。

~心を整える習慣作り InTripより引用~



さて、

先日のレッスンでは、

お馴染みのポーズでも、

(背骨を伸ばす)

(骨盤、脇から手を上げてまっすぐに)

英雄のポーズⅡでは、

(倒れやすい上体を垂直に起こす)

など言葉をかけながら、

いつものアーサナでも、

より、呼吸と同調する意識や、

大きく動くイメージを膨らませながら、

ゆっくりとおこないました。


緩やかに身体を動かし、

熱のこもった頭や体を、

クールダウンに繋げられますように。



蓮の花には、

何故か心惹かれるものがあります。

この季節、

ゆっくり鑑賞したいですね。


蓮の花のように、凛として強く、

清らかな女性でいたいものです。












お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2025年7月6日日曜日

軸を持てること

うだる暑さとともに、

今年の後半戦も始まりました。

(現実です💦)


気持も身体もすり減ってしまわないよう、

今、を意識しながら、

通り過ぎてゆく時間のスピードを

緩めつつ、

休憩をとりつつ、、、

気持はゆったりと進みたいものです。









さて、

7月最初のレッスンでは、

仰向けの姿勢で、

反り腰になっていないか意識、

座位の姿勢では、

骨盤が落ちていないか意識、

反り過ぎないよう、

なるべく上に伸びようとする意識、

座骨の上に頭が乗っている意識、

背骨ひとつひとつの隙間を意識、

呼吸法で、整う、を意識しました。


姿勢が整えば気持ちも凛として、

呼吸が深まれば心の余白が生まれます。

❝整う❞も感じられるのではないでしょうか。



整うとは、リラックスするだけでなく、

完璧でいることでもなく

(軸を持てること)では?

最近そう考えるようになりました。


心にも身体にもしっかりと軸があれば、

他少揺れたとしても、

ブレずに自分の意思を持てることに繋がる、

そんな力が、

❝ヨーガで整う❞のイメージです。



過酷な夏でも、

変わらず自分のコンディションは整えてゆきましょう。







お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141




地震が収まりますように、

怖い思いをされている方々が、

安心して生活出来ますように。



2025年6月30日月曜日

長い夏の始まり

あっけなく梅雨が明けたようです。

これから長い長い夏の始まりです。

過酷な日々が長く続きそうですので、

レッスンの際も、

疲れを感じたら少し休む、

こまめな水分補給、など、

ご自身の判断で、体調に合わせて、

レッスンの時間をお過ごしくださいね。


サークルヴァーユ、

これから暑い時期のレッスンでは、

充分に、体の隅々を解したあと、

無理の無いポーズで、

呼吸と動きを合わせながら、

ゆったりとおこないます。

👯


暑い日々でも、

変わらず体を動かすことは大切です。

体にこもりがちな熱を放出しつつ、

体温調節を助ける意味もあります。


暑さの疲れを癒しながら、

自律神経も整えたいものです。


お家でも、

ゆっくりの動きで、

ヨーガおこなってみてください。

●時間を決めて

●部屋の場所を決めて

●環境を整えて(マットを敷いてみる)

など、

短い時間でも、体を動かすことで、

筋肉、関節、気の流れ・・・。

継続は大きな力になります。


呼吸法をゆったりおこなうだけでも、

習慣にすることで、

❝整う❞感覚が沸いてきます。



ついつい、

コスパの良さばかり重視しがちですが、

5年後、10年後

健康な自分を見据え、

ハツラツと進んでゆける❝ワタシ❞を設定しましょう。




皆様の新しい月の始まりも

夏バテ知らずで過ごせますように。

















お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141



2025年6月20日金曜日

国際ヨガの日

 明日6月21日は、

1年で太陽の高さが最も高くなる日、

「夏至」であり、

❝国際ヨガの日❞です。


2025年のテーマは、

❝Yoga for One Earth, One  Health❞

(ヨガで地球を一つに、健康を一つに)

ヨガを通して世界中の人々を健康にしたい、

という願いが込められているそうです。


国際ヨガdayは、

ヨガ本来の意味を思い出させてくれる特別な1日、

と言われます。












ヨーガレッスンを通して、

またひとつ前へ進み、

自身の新しい気づきや、

より深い時間が過ごせますように。













そして、

世界が平和でありますように、

心が平穏でありますように、

と、祈るばかりです。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

 




2025年6月14日土曜日

軽く、心地よく

 1年の中でも、

最も気象ストレスを受けやすい、

といわれる梅雨真っ只中。

わかってはいるのですが・・・

雨、また雨☔

頭痛、古傷の痛み、気分が乗らない、

など・・誰しも経験のあることです。


自律神経も、それに対応しようと、

懸命に頑張ってくれています。


そんな大切な自律神経を助けるべく、

適度に、心地よく体を動かし、

❝梅雨ダル❞な気分を、

ご一緒に吹き飛ばしましょう。


パワーの入るポーズで集中力もアップしながら、

交感神経も活発にしてみます。

胸を開いて、呼吸の通りを良くし、

身体の隅々まで良い気を流しましょう。


今週のレッスンは大雨警報のため休講になり、

残念、申し訳ございませんでした。

m(__)m


是非、

次回お待ちしていますね。



ヨーガな時間を過ごしながら、

心も体も暮らしも、

要らないものは手放しつつ、

スッキリと、軽く、心地よく、、

と、

過ごしましょう。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141





















全てのお父さん、有難うございます。


2025年6月9日月曜日

明日は休講です!

市内に、大雨警報が出ています。


河川洪水警報

高齢者等避難

なども出ている地域もあります。


安全のため、

明日のレッスンは休講になります。


皆様、お気をつけてお過ごしください。



~circle vayu一同~





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2025年6月5日木曜日

一番若い日

既に 今年も後半戦に突入しそうです、

一体、前半はどう過ごしたんだろう?

💦

と、

忙しさや、

溢れる情報に押し流されないよう、

(今ココ)を大切に生きてゆきたいものですが・・

中々難しいですね。



さて、

今週のレッスンは、

仰向けで、

腹筋を鍛えるポーズを加えてみました。

四つ這いでは腕立て伏せも・・・。


長座のポーズは、

ほぼ毎回おこないますが、

腰、もも裏、ふくらはぎ、

身体の後面を伸ばしながら、

骨盤の調整や、

背骨を曲げる可動域を獲得する、

筋肉を伸ばしながら心身リラックス・・・

という意味合いでもおこないます。


長座の姿勢、ポーズは、

ヨーガの中でも重要な役割があります。


今週の長座のポーズでは、

アイソトニックをおこないました。

(心肺機能を高める目的の動き)


少々刺激的なポーズも、

自分のペースで無理の無いように、

伸ばし、鍛えて負荷をかけてみました。



日にちの過ぎるスピードは、

目まぐるしく早いですが、

誰にとっても

(今日が人生で一番若い日)なのです。

(今日この時)を、しっかりと意識しつつ、

若い自分?を楽しみながら、

ゆるゆると、

前向きに進みましょう。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

 080-3907-4141





梅雨のひと休み、

日差しが嬉しいです☀




2025年5月31日土曜日

スッキリと

 今週の火曜日レッスンは、

梅雨の晴れ間、

気持も明るくおこないました。

身体の芯まで、

深く呼吸が巡るイメージを持ちつつ、

スタートしました。


股関節を大きく廻し、

骨盤周りの血流も意識しました。

座位、うつぶせ、四つ這い、立位、

それぞれに軽い負荷をかけ、

弛緩、身体の余白も感じました。


🍃


梅雨本番のこれからは、

湿邪(しつじゃ)と呼ばれます。

体に水分が溜まりやすくなる時期ですが、

日々自分を観察することで、

不調にいち早く気づけるようになります。


自身の持つ知恵と、

自身の良き選択で、

不安定な季節でも、

健康な状態を持続できるようにしたいですね。



今月もレッスンご参加有難うございました。

m(__)m

サークルヴァーユ一同、

これからの季節も、

心も身体も整うレッスンを目指します。




皆様の新しい月の始まりも、

心身スッキリと、

スタート出来ますように。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141











緑が目に鮮やかです!





2025年5月23日金曜日

整えましょう

 桜島が活発に活動中!!

見上げると、空を大きく火山灰が覆い、

モクモクと☁凄い迫力です。












そして早くも、

梅雨入りに突入し、

空は大渋滞の様子です。


生き生きしているのは、

庭の雑草達でしょうか!

日々、伸び伸びと成長しています💦



この時期は、

体内に水分が溜まりやすく、

不調に繋がると言われます。

湿気の多い今の季節は、

汗がうまく出なかったり、

水分が滞ることでの冷えなど

自律神経にも影響を及ぼしがちですが、



何より、

体を動かし、奥の筋肉を目覚めさせ、

流れを整えましょう😄








より深く呼吸をしてみることで、

今まで気づかなかった体の歪みや、

意識の無い緊張感などにも、

気づくようになってゆきます。


適度に動いて、呼吸を見つめて、

ご自身の(気)の巡りも整えましょう。



人生の(き)は・・・

気  何事も自分の意思を、

喜  何事も楽しく、

期  成るにはそれなりの時間が必要、

軌  軌をいつにする(ひとつの方向に統一する)

機  全ての「き」が整った時に、機が訪れる、



自身の中の「き」

整えてゆきたいですね。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141



2025年5月15日木曜日

動と静

 5月最初のレッスンは、


スークシュマビヤヤーマ、

体を充分に解しながら、

これからヨーガを始めるワタシに、

気持も向けてスタート、


仰向けでのポーズ、

パバナムクタアーサナや、

腹筋を意識し、高さも変えながら、

ウッターナパーダーサナ、


猫の捻りのポーズは、

リズミカルな動きを、


座位は、股関節に手先を入れて、

充分意識をもちながら、

前屈&開脚も・・・。


太陽礼拝は12の動きを、

丁寧におこないました。


呼吸法のひとときで、

自身の呼吸も見つめつつ、


❝与えても減らぬ親切残る徳❞

お寺の掲示板などでも、見かける言葉ですね。

布施について、

聖句瞑想も最後におこない、

静かに自分を振り返りました。

「財」は与えると減りますが、

「思い」はいくらでも与えることが出来ます。

受けた「思い」には、

「感謝」で応えられる人になりたいですね。


🍃

🍃




体を動かすこと、

緊張を与えること、

弛緩、余白を感じること、

今の自分に気づくこと、


そして、

充分気持ちはリラックスしながら、

深い呼吸を繰り返しつつ、

胸を広げて気持ち良く吸い込み、

吐くたびに否定的な気持ちも吐き出して、


呼吸するたびに、

❝新しいワタシ❞を感じます。



動と静、

静と動、

ご自身でうまくバランスをとってみましょう。














以前の写真です、マカラーサナでリラックス!











お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2025年5月8日木曜日

五感

 思い切り日差しを浴びたい季節ですね。







私達の心(精神)は、

五感に影響を受けています。

視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚。


フッと、

五感が鈍くなっている、

何も感じられなくなってしまうような時は、


深い悲しみの中にいる時や、

何もしたくないほど疲弊していたり、

時間に追われ過ぎている時など。


ヨーガでは

「失体感」と教わります。


つい、自分の事を置き去りにして、

我慢してしまい、

自分自身がわからなくなってしまったり、

見失ってしまったり・・


そんな時は、


自分の五感にゆっくりと向き合いましょう。

自然の中で思い切り空気を感じたり、

好きな景色を観たり、

朝日を浴びて呼吸を整えてみたり、

眼を閉じて音楽に浸ってみたり・・と。


思考だけに生きず、

ただただ「今」を感じてみること。


簡単なようで、大切なことだと思います。


ひとつひとつの積み重ねが

自分を大切にする想いに気づかされます。




ヨーガで身体を動かしながら、

(あ、そうそう)

と、

心身の感覚に気づくとき、

自分の五感を思い出す瞬間があります。


初心に戻り、

ヨーガの大切さに感じ入る時間でもあります。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com
080-3907-4141








  感謝♡




2025年4月30日水曜日

無理なく心地よく

 体に良いと言われる軽い運動であっても、

有害事象は発生する場合があります。


筋肉痛、筋損傷、転倒など、

運動の種類や強度により、

発生リスクは異なりますが、

弱い部分に無理な負荷をかけてしまうと、

痛めてしまう場合もあります。

ヨーガも例外ではありません。


体調に合わせておこなうこと、

ご自身を客観視出来ることも大切です。

ポーズの意味や、

アプローチしているところをよく観察し、

アーサナは、

無理なく心地よい部分を探しておこないます。


心地よく行う動き、

負荷を深める部分は、

ご自身で選択なさってください。

より良い動きの中で、

ヨーガを、自分自身の強い味方にしたいですね。



🍃

🍃


街路樹の緑が際立ち、

気持ち良い季節になりました。




皆様の新しい月の始まりも、

爽やかにスタートできますように
















お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141


2025年4月22日火曜日

感覚を置きざりにしないよう


 花を愛でる時、

目も喜び、

心の平穏に繋がります。

自然を感じ、

自分自身の感覚に気づく静かな時間です。





















先週&今週のレッスンでは、

船のポーズをおこない、

バランスをとりながら、

体の中心を意識しました。


仰向けの捻りのポーズ2種、

硬くなりがちな股関節を回し、

アナンタアーサナ、

トリコナアーサナ、

など、

動きやすいこの季節に、

色々なポーズをおこなってみました。


レッスンの時間は、

自分の感覚が置き去りにならないよう、

深い呼吸とともに、

心身の変化に耳を澄ませてみましょう。



来週、再来週と祝日のため、

次回のレッスンは、

5月13日(火)になります。

申し訳ございません<(_ _)>



「2週も休みになってしまいますね💦」

とのお声をいただきました。

いつもご参加有難うございます。

レッスンを楽しみにしていただき、

有難うございます。

インストラクター一同、

感謝しています。



🌹




綺麗な花々ひとつひとつに個性があるように、

私達ひとりひとりも、

(自分の芯)に気づき、

軸を持ち、

(今ココ)のワタシを大切に感じましょう。







お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






2025年4月10日木曜日

新年度・振り返る時間

 新年度も数日が過ぎ、

真新しいスーツにネクタイを結び、

緊張の面持ちでバスに吸い込まれる人や、


明らかに新一年生と思われる、

ピカピカ、ブカブカな制服で、

走って登校している学生達を見かけると、

思わず口角も上がりますね😊


(頑張れー)と背中にエールを送りつつ、

こちらまで新鮮な気持ちになり、

〇〇十年前の自分に思いを馳せたり・・・。


高校の入学式の当日、

母親のせいで、少し遅刻してしまい、

怖い先生に叱られてしまった思い出・・・

(インストラクター〇子談)

懐かしく笑える思い出・・とか😄

(皆さん色々ありますよね、フフッ)


振り返れば、

新学期を思い出す時、

学校の先生に可愛がっていただいたことで、

芽生えた自己肯定感や、

褒めていただいたことで、

自分の強みに気づかせてくれた事が、

今の私達を支えてくれているのかもしれませんね。



さて、

春うらら今週のレッスン、

前半は、

サハズアーサナや、ひねりのポーズ、

トラのポーズの筋トレを、

リズム良く動き、

うつぶせでの板のポーズは、

指を立てて行いました。

立位、

英雄のポーズⅠでしっかりと安定しました。


呼吸法も丁寧に。


これから通る今日の道、

通り直しの出来ぬ道・・・・

・・・・・・。

聖句瞑想で自分を振り返りました。



🌸


夢のように、

あっという間に過ぎてしまう人生、

時には、

自分の人生を振り返り、

想いや行動、その結果を思い出し、

思考をクリアにする時間を持つことで、


自分ならではの人生の軸や、

為すべき行動が、

見えてくるのかもしれません。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






2025年4月5日土曜日

結び

 『むすぶ』

という言葉は、

人と人との結び、繋がり、

時間の流れも結びのひとつです。


❝結ぶ❞


結び髪(女性の髪の結い方)

結び切り(ひもなど結んだままにしておく)

結びつき(あるものと他との関わり繋がりの意味)


昔からいくつもの意味をなす言葉です。



私達の体も、

沢山の原子の繋がりで命を作っています。


ヨーガの意味も、

(統合)(結ぶ)という意味です。

結びの力、繋がりによって

呼吸はからだと空気が結ばれ、

身体の奥底に活力を与えます。


ヨーガ哲学的な考えだと、

自分の中の、

純粋で、最高の部分との繋がりともいえます。


(今ココ)の自分を見つめつつ、

時には深く繋がり、

ねじれてみたり、

また繋がり・・を繰り返し、


年齢や経験を重ねながら、

少しずつ成長してゆくのだと思います。




サークル ヴァーユ!

春レッスンも、

よろしくお願いいたします。




お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141
















2025年3月31日月曜日

優しく・大切に

レッスンの時間は、

自分との対話のひとときです。


誰しも年齢を重ねるにつれ、

カラダ癖の積み重ねで、

左右差がでてきます。


機能の落ちている方に、

体は傾きやすくなるので、

左右差があることで、

バランスをとろうとします。

さらに別なところに力が入り、

・・・

と、

長年の積み重ねにより、

左右差は当たり前とも言えます。


その左右の違いに気づき、

力の入ってしまうところ、

硬くなってしまっているところ、

感覚が鮮明でないところ、


レッスンの時間は、

静かに体の声を聞きつつ、

まずは、それらを優しく認めること、


弱い、と感じる方を丁寧に動かし、

力加減を、左右合わせるように。



五感を深めつつ観察することで、

自分自身に優しく、

更に、

自分を大切にする気持ちが、

深くなるのではないでしょうか。






皆様の新しい月の始まりも、

大切にスタート出来ますように。







お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141








どこに行くのかなぁ~!






2025年3月25日火曜日

リズミカル

花が開く頃の、

 陽の光や、暖かさ、

緩やかさのような空気につられて、


呼吸やエネルギーや、

身体も心も、

(明るく前向きに、

シフトしていただけたら・・)

との思いが、


レッスンの際の、

声のトーンを通して、

自然に出てくる気がします。



そんな、

今日のレッスンは、

❝ルーズニングエクササイズ❞

(筋肉の緊張を解し、柔軟に)

そして、

リズミカルに、

呼吸と動きを合わせながら、

ほぐしてゆきました。


肝を元気に・・と、

太衝(たいしょう)の刺激や、

立位、トリコナアーサナ(三角のポーズ)

は、

手を水平に伸ばすバージョンで。


アイエクササイズも取り入れ、

リズミカルに緩やかにレッスンを、

終了しました。





今の時期は、

(綺麗)という感情で、

花々を愛でながらも、


もうひとつ深く、

自然を通して、

誰かや、何かを想う気持ちに、

気づけたら素敵ですね。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






リズミカルに揺れてます~


















2025年3月18日火曜日

カパの季節

 季節が進み、

草木の柔らかさを感じたり、

また後戻りの冷たさを感じつつ・・・

感じつつ・・

寒い~!!

季節が行ったり来たり・・

気圧の変化も激しい様子です。


東洋医学では、

春は【肝】に関わりが深く、

肝機能に注意の季節・・と書かれています。

インドの伝統医学

アーユルヴェーダ視点では、

水と土の要素「カパ」の季節。


カパには(重い)(緩慢)という性質があり、

(安定する)という要素があるものの、

(固定)(停滞)という側面もあり、

色々なものを(溜め込む)作用もあるといいます。



年度末ということで生活面でも変化が多く、

体の不調に目をつぶりつつ、

日々に追われがちです。


その重だるさを軽くするイメージで、

背骨を動かし、

丸めたり、反らしたりして、

キャット&カウのポーズはぴったりです。








身体を温めつつ巡りを良くし、


呼吸も深く、

吐くときに、重さも手放すイメージで。


今日もレッスンご参加有難うございました。



筋肉の付き方、関節の状態、

骨の状態、身体の様子はそれぞれ違います。

無理をせず、

ご自身の体調、体力を観察しながら、

それぞれの動きをおこなってください。

今日は無理だな、と感じるポーズは、

休んでいただいて構いません。


隣の方と比べることなく、

ご自身の(心地良い)という感覚、

(身体の余白)を感じられたら、

💮💮はなまるだと思うのです。




さて、

肝の働きを助ける食材は、

菜の花、春菊、ふきのとう、

緑黄色野菜など苦みの食材、

レモン、柑橘、ゆずなどの柑橘類は、

アーユルヴェーダ視点では、

カパ(水・土の性質を抑え軽やかに)

そして、

温かいスープで消化力も守る・・

などと書かれています。

ご参考までに。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2025年3月11日火曜日

モヤモヤ花粉

 日に日に暖かく、

春を実感するにつれ、

同時に、

花粉もしっかりと主張している様子^^;

目の痒み、鼻つまり、肌荒れも??

猛威をふるっているなーという、

モヤモヤ感が漂っていますね。


思考力低下、

倦怠感、

勉強、仕事、家事への支障、

睡眠障害、

人により様々な症状があり大変な様子です。



そんな花粉日和?

💦

な今日のレッスンは、

仰向けでのアーサナを少なめにして、

コブラのポーズひねり、

バッタのポーズ、

椅子のスクワットなど、

様々な動きの中で、

背中を使い、胸を広げて、

呼吸の深さ、

強さ、

広がりも意識しながらおこないました。









体を動かすことで、

その時間は花粉の不快感から、

しばし離れられること、


自律神経を穏やかに、

血流を流し、

程好い疲れも感じつつ、、、


何より、

深い呼吸の中で頭の疲れもとれ、

スッキリ、


個人的には、

良い睡眠に近づけられるのでは・・・

と、

感じています。



ご自身なりの様々な対処法、

教えていただけたら嬉しいです。


皆さんでシェアしながら、

辛い時期も、笑顔で過ごしたいものです。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






3月11日!心を寄せて



2025年3月5日水曜日

今日は啓蟄

見つけました!

早咲きの桜が満開です・・・。

立ち止まって見上げました。

パチリ📷













重たいコートも脱いで、

心も身体もアップデートしたいこの頃です。



さて、

火曜日のレッスンは、

久しぶりにヒップアップのポーズも・・・。

日常では、なかなか使われにくい、

臀部、太もも裏、意識してみました。

仰向けでの最後は、

手首、足首ブラブラ~

要らない感情を捨てるイメージで、

振ってみました。

ブラブラ~


(軽い足取りで帰られますように)

と、

終了しました。


今日は【啓蟄】

春の訪れを告げる日、

(冬眠していた虫達も地上に現れる)

と言われている日です。


丸まりがちな背中を伸ばしながら、

颯爽と歩きたいですね。


気持の奥底にあるかもしれない??

要らない感情は解放しながら、

これからの季節に向けて、

感情・感覚も整えてゆきましょう。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141








2025年2月27日木曜日

呼吸はエネルギー

 2月最後のレッスンは、

仰向けにて、

背伸びで伸び伸び~!

ひねりや腹筋を意識するポーズを。


俯せでも背伸びで伸び伸び~!

下向き犬のポーズのあとは、

片足を上げてチャレンジしました。

立位は、

元気の出るポーズ、

女神のポーズ・・

伸び伸び~とレッスン終了しました。


そして、呼吸法の後は、

エネルギーもチャージ!!!



呼吸法をおこなうと、

気持が落ち着いてリラックス・・・・、

との解釈がほとんどですが、


呼吸法を続けることで、

エネルギーが沸いてくるのです。

プラーナ(生命の根源)を操る鍵と捉えられています。


呼吸を、

意識的にコントロールする時間を持つことで、

心身のエネルギーを調整し、

心やエネルギーの状態が明るく前向きに。


呼吸で、

リラックス出来るということは、

良いエネルギーが巡っているから・・・・











雪も降り、寒暖差の大きい2月でしたが、

レッスンへのご参加有難うございました。




皆様の新しい月の始まりも、

良いエネルギーに包まれつつ、

スタート出来ますように。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






エネルギー!!



2025年2月22日土曜日

感性も心身も軽やか

 寒さのピークも、

この連休が山でしょうか。

ブルブル^^;

空気は冷たいですが、


もうすぐ私の出番、とばかりに、

冬芽が可愛らしく覗いています。



今週の寒さ対策レッスン、

アーサナは、

立位のアイソトニックからスタートし、

全身を最初に動かしました。


仰向け、

座位、

俯せ、、、アーサナを組み合わせ、

立位は戦士のポーズ、

アイエクササイズは、手で目を覆い、

手のぬくもりを感じつつおこないました。


程よい疲れも感じられました~、

などと、

感想もいただきまして、

ありがとうございました。



レッスンの最後に、

必ずおこなっている呼吸法の時間は、

より深く、

より自分の呼吸に意識を向けて集中しましょう。

この短い時間を、

ただ通り過ぎてしまうか、

深く意識を向けて過ごせるか、

大きな違いがあります。

参加者の皆さんは、

きっと、

実感されているといることと思います。


感性も軽やかに、

心身も軽やかに、

レッスンを終えられたら良いですね。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






2月22日🐈

ニャンニャンニャンの日!

暖かくなってほしいにゃん。



2025年2月16日日曜日

上手に味方に

 気温の低い日は、

冷たい風を身体の中に取り入れないように、

と、

ギュッとして心身が縮みがちです、



時には、

慢性の体調不良や、現状に対して、

不安になってしまったり、

自分の価値を低くして、責めてしまったり、

という気持ちになることもありますが、


季節は少しずつ先に進んでいます。

気持ちも、開放したくなる時です。


年齢とともに、

適応する力が衰えていることも、

受け入れつつ、

上手に付き合い、

温度・環境に適応しながら、

スマートに過ごしたいですね。


自分を大切にして、

許すこと、褒めること、

自分の価値も認めつつ、

健康で幸せな気持ちに気づきましょう。
















ヨーガのポーズは、

何となくおこなっても、

気持良さ、を味わうことはできますが、

使っているところ、

伸びている筋肉、関節など、

より意識しながらおこなうと、

なんとなく・・よりも

断然深く心身に響きます。


ヨーガを、

上手に味方につけましょう。



深い呼吸、

俯瞰で見る自分自身、

たくさんの気づき、


自分の力でコツコツ積み上げたものは、

一生のものだと思います。






お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141






春近し~!
















2025年2月7日金曜日

颯爽と動けるよう

早朝、

蛇口の冷たさ、

そして、水の冷たさに、

ドキっとしてしまいます。


今週は、今年一番の寒気到来ということで、

肩に力が入りっぱなしですね。

今週のレッスンも休講になってしまい、

心苦しく、

残念な火曜日でした。<(_ _)>



見上げると、

堂々の雪化粧⛄!

空気は澄んでいます。











暖かくなる日を心待ちにしつつも、

❝今この時❞を丁寧に感じつつ、

過ごしたいものです。


実は、寒い時期よりも、

気温が上がり、

春になるとき、

体調を崩す人が多くなるのだそうです。

快適な季節を迎えるためには、

❝今❞の寒い時期の過ごし方が、

とても大切なのです。


心はオープンになりつつあるのに、

身体はまだまだ冬のこわばったまま・・・

という状態、

心と身体がすれ違うと、

ストレスがかかってきます。


寒い日が続くと、

動きがおっくうになりがちですが、

自分の出来る範囲で、

血液の流れ、気の流れが滞ることのないよう、

手足を動かし、

背中を伸ばし、

肩を下げて力を抜いてみます。


痛みがあるとき、

体調のすぐれない時は、

誰しもありますが・・

そういうときも、

そういうときなりに・・・。


自身の身体の声を良く聞きながら、

暖かい季節に、

颯爽と動ける身体つくり、

新しい季節への、

心構えもしてゆきましょう。







お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141








2025年2月3日月曜日

明日は休講です!


明日は、雪予報です⛄


安全を第一に考え、

止む無く、

明日のレッスンは休講とします。

 m(__)m

雪が降っていない場合でも休講になります。



暦の上では、今日から春が始まる、

といわれる、

立春なのですが、

今週は、今季一番の寒気が入り込む予報です。

(立春寒波)襲来だそうです。


皆様、

安全にお過ごしください。



次回のレッスンは

2月18日(火)予定です。











お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2025年1月31日金曜日

ブラーマリー

 早朝、冷たい空気に目が覚め、

急いで、

家中の暖房器具をONにする日々・・・

次第に部屋が温まってゆく時間の流れに、

緊張も少しずつほぐれ、

やっと、ホッと出来るこの頃です。



寒さで、

胸のあたりが硬くなっていないでしょうか。

呼吸筋も硬く縮んで、

浅い呼吸になっていないでしょうか。


胸の周りを優しくさすってみましょう。

肩の力を抜いて、

胸の広がりも感じ、

良い空気の流れをイメージしながら、


意識を下げて、丹田辺りに。

腹横筋も目覚めさせ、

免疫力もあげてゆきましょう。



今週のレッスンでは、

最後のブラーマリーを、

全身に優しく包むイメージでおこないました。


ブラーマリーは、

サンスクリット語で

ハミングのような、

雌の蜂の羽音のような音を響かせる、

(雌の蜂の羽音は低い音なのだそうです)

とありますが、


低い音を、

意識的に出さなければならないわけではなく

ご自身の心地よい音を響かせます。


音の振動を身体中で感じ、

緊張を解してゆきます。

神経も穏やかに~

リラックス~




さて、

睦月、

初春月、

新春など、

たくさんの異称を持つ1月も、

今日が最後です。


来週は、さらに気温が低くなる予想です。

花粉もジワジワせまっているようです。

😅

体調管理お気をつけくださいね。




皆様の新しい月の始まりも、

穏やかなスタートでありますように。





冠雪の桜島も穏やかな様子!














お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141



2025年1月22日水曜日

耳を澄ませてみると

 気が付けば、

1月もそろそろ、

何処かへ行ってしまおうとしています。

なんとスピーディー!

駆け足で時間が進んでいるよう。


忙しくしていると、

なかなか聞こえないのです体の声が。


静かに耳を澄ませてみると、

なるほどね・・・

身体の声が聞こえてきますね。


その声を拾い、応えてあげましょう。

さすったり、伸ばしたり、

動きを止めて呼吸を見つめて・・

身体の声も心の声も、

大切に受け止めてあげましょう。



さて、

今週のレッスンは、

船のポーズ、

椅子のポーズ、

など、

地味ながら、

負荷がかかるアーサナを、

おこなってみました。

寒さで縮みがちな背中も伸ばし、

筋肉・関節にも、

良い刺激を・・・。


心身の声に耳を澄ませながら、

ご自身の時間に集中しました。



走り出した2025年、

スピードに惑わされず、

周りの人も、自分自身も、

大切に過ごしましょう。





立ち止まって見つめてしまいました!















お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141




~船のポーズ~








~椅子のポーズ~

















2025年1月14日火曜日

巳年

蛇は脱皮を繰り返しながら再生し、

成長してゆく生き物です。


2025年は、

私達ひとりひとりが、

起死回生の力を得る、

チャンスの年でもあります。


🐍


 蛇は、ヨガにおいては、

アナンタという言葉でも表され、

最古のヨガ経典ヴェーダでも

深い意味が説かれているようです。


蛇の力が目覚めるということは、

無限の力が目覚める、ということなのだそうです。


巳年の今年は、

ヨーガ瞑想・哲学が深まる予感!!








姿勢を正し、

呼吸も整えて、

自分なりの瞑想をおこなう中で、

遠い昔のモヤモヤとした感情に触れ、

傷ついた言葉を思い出した時、



もしかしたら、

あれは自分の思い込みが大きくて、

実際は、

寧ろ感謝すべき言葉だったのでは・・・?

と、

過去の間違った認知に気づき、

感謝が生まれるかもしれません・・・



年齢に関係なく、

今年は、

脱皮する蛇のように、一皮むけて、

新しい❝ワタシ❞

が誕生出来たら良いですね。





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141

2025年1月8日水曜日

笑って過ごす日々を

正月飾りを片付けたり、

七草粥をいただき、

気持ちも新たに、

無病息災を祈ったり、、、と、

新しい年を新鮮に迎えつつ、


日常が戻り、

騒がしい日々も帰ってきました。



サークル ヴァーユ♡

新年最初のレッスンは、

太陽礼拝をゆっくりおこなってみました。


運動不足で硬くなりがちな体に、

柔らかさやバランスを、

思い出させてくれるポーズと言えます。


身体にも心にも、

エネルギーチャージされていたら嬉しいです。


今年も、

ご一緒に心身を整えましょう。



健康法、

色々ありますが、

まずは、

たくさん笑って過ごす日々を・・・・。







お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141




朝、遠くに虹を見つけました!

ラッキー🌈



2025年1月1日水曜日

今年もよろしくお願いします。

 明けまして

おめでとうございます。



2025年も、

呼吸を丁寧に繰り返しつつ、

身体と心を優しく繋ぎながら、

身体も活性化!


心の奥の価値観も、

さらに更新・アップデートして、


健康で明るい1年を目指しましょう。



今年も、

どうぞよろしくお願いいたします。












インストラクター♡一同





お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141