ページ

2025年7月12日土曜日

蓮の花

 蓮始開(はすはじめてひらく)

とは、

七十二候のひとつで、

夏の夜、

7月12日~16日頃、

暗闇から朝へと、

蓮のつぼみがゆっくりと開いて、

花を咲かせる時を表現した言葉です。


蓮の花は早朝に咲き始め、

お昼には閉じてしまいます。

清らかな心、神聖という花言葉をもち、

日本には古くから関わりの深い植物です。

仏教においても、

清浄さや、再生の象徴とされています。



















(蓮は泥より出でて泥に染まらず)

という言葉があり、

汚れた環境にいても凛として影響されず、

清らかである。

という意味をもつ反面、

泥から栄養を吸い取り、

力強く咲くことが出来るとも言えます。

私達もまた身をおいた環境から学びを得て、

日々何かを決断、選択しながら自らを育んでいます。

~心を整える習慣作り InTripより引用~



さて、

先日のレッスンでは、

お馴染みのポーズでも、

(背骨を伸ばす)

(骨盤、脇から手を上げてまっすぐに)

英雄のポーズⅡでは、

(倒れやすい上体を垂直に起こす)

など言葉をかけながら、

いつものアーサナでも、

より、呼吸と同調する意識や、

大きく動くイメージを膨らませながら、

ゆっくりとおこないました。


緩やかに身体を動かし、

熱のこもった頭や体を、

クールダウンに繋げられますように。



蓮の花には、

何故か心惹かれるものがあります。

この季節、

ゆっくり鑑賞したいですね。


蓮の花のように、凛として強く、

清らかな女性でいたいものです。












お問い合わせは

studiovayu21@gmail.com

080-3907-4141